そそぐ This Bar is SO SO GOOD.

福岡市中央区薬院にあるBAR。世界の「カンパイ」のかたちをキュレーション。お客さまとの対話でその人にぴったりの “ 飲み方 ”を提案するBARです。

【アイラ島への旅 参考】ウイスキーができるまで

アイラ島のウイスキー蒸留所の様子を記すにあたり、おおまかな製造工程を書き添えておきます。

ブログに掲載した蒸留所の写真を見て「きっとこの工程だな」って想像がつくことを目標にに書いていますので、通常の分類と多少異なる上にだいぶ雑です。ご了承ください。間違えていたらごめんなさい。

 

製麦(Malting モルティング)

モルトウイスキーの主原料である大麦から、麦芽(モルト)を作る工程です。

大麦のままでは糖化・発酵しにくいのですが、発芽させることで糖化酵素が活性化し、大麦が糖化しやすい状態になります。

大麦を仕込み水に浸し、根が出てきたら大麦を攪拌(かくはん)して空気に触れさせる作業を数日続けて発芽を促します。適度に発芽したところで、発芽を止めるために乾燥させます。(発芽が進み過ぎると糖化しづらくなってしまう)

伝統的な製法では、水に浸した大麦を床に広げて攪拌して発芽させる「フロアモルティング」を行い、発芽した大麦は「キルン」と呼ばれる乾燥塔でピートを焚いて乾燥させます。この焚き方が、ピートの強さを示すフェノール値(単位ppm)に大きくかかわります。

フロアモルティング(ボウモア蒸留所)

近年は自社で精麦を行う蒸留所は数少なく、モルトスター(Maltstar/麦芽製造業者)から麦芽を仕入れる蒸留所が増えています。

 

粉砕(Milling ミリング)

モルトに含まれる糖分を酵母に供給するために、水の中に糖を溶かし出す必要があります。そために、麦芽を細かく粉砕します。粉砕したものは「グリスト」と呼ばれます。

グリストの粒の大きさは一律ではなく、粗い「ハスク」と中間の「グリッツ」粉状の「フラワー」の3種類に分かれます。麦汁を作るにあたってそれぞれ役割があり、ハスク20% グリッツ70% フラワー10%程度に設定している蒸留所が多いようです。

グリストへ粉砕する機械(アードベッグ蒸留所)

 

糖化(Mashing マッシング)

グリスト(砕いた麦芽)に温水を加えて糖化させ、糖分を含む麦汁(ウォート)を抽出する工程です。

「マッシュタン」と呼ばれる糖化槽に、グリストと温水を攪拌し、おかゆのような状態にします。酵素が働き出し、麦芽のでんぷんが糖へ分解されます。

何回に分けてお湯を入れるか、何度のお湯を入れるか等、各蒸留所で異なるようでした。糖化が終わったら、ろ過して麦汁を抽出します。

マッシュタン(ポートエレン蒸留所)



発酵(Fermentation ファーメンテーション)

麦汁をアルコール発酵させ、アルコール分7~9%程のもろみ(発酵液、ウォッシュ)を作る工程です。

麦汁を「ウォッシュバック(発酵槽)」に移し入れ、菌の一種である酵母を加えます。まずは酵母がアルコール発酵をさせ、次に乳酸菌が糖類を分解して香味を生みます。

ウォッシュバックはステンレスや木製など、蒸留所のこだわりがあります。

ウォッシュバック(ポートエレン蒸留所)
 
蒸留(Distillation ディスティレーション)

発酵工程で造ったもろみ(発酵液)を、水とアルコールの沸点の違いを利用して蒸溜する工程です。

モルトウイスキーの蒸留では、ポットスチル(単式蒸留器)と呼ばれる機械を使用します。

アイラ島のウイスキーは、蒸留を2回行うのが一般的。1回目のポットスチルは「ウォッシュ・スチル」2回目は「スピリッツ・スチル」と呼ばれ、それぞれ大きさや首の長さや太さに個性があります。

スピリット・スチルの蒸留時に、「スピリット・セーフ」という装置を使用し、前留(ヘッド)と後留(テール)を取り除いた中留(ハート)のみを厳選します。

ポットスチルとスピリット・セーフ(アードベッグ蒸留所)

 

熟成(Maturation マチュレーション)

蒸溜液は加水して樽に詰められ、長い時間をかけて熟成されます。バーボンの貯蔵に使用したバーボン樽やシェリー樽を使用するケースが多いですが、様々なバリエーションがあります。

熟成されている樽(ボウモア蒸留所にて)



瓶詰め(Bottling ボトリング)

この過程は見学していませんが、長い樽詰めを終えたウイスキーは味を整えられて瓶詰めされます。

蒸留所ではなく、別の場所で行われることが多いそうです。

 

www.sosogu.jp

 

【アイラ島への旅 Vol.1】福岡からグラスゴーへ(計画編)

【アイラ島への旅 Vol.2】福岡からグラスゴーへ(実行編)

【アイラ島への旅 Vol.3】グラスゴーの街並み・パブ

【アイラ島への旅 Vol.4】グラスゴーからアイラ島へ

【アイラ島への旅 Vol.5】アイラ島3日間の流れ

【アイラ島への旅 Vol.6】アイラ島の宿・飲食

【アイラ島への旅 Vol.7】ラフロイグ蒸留所

【アイラ島への旅 Vol.8】ラガヴーリン蒸留所

【アイラ島への旅 Vol.9】アードベッグ蒸留所

【アイラ島への旅 Vol.10】ポートエレン蒸留所

【アイラ島への旅 Vol.11】アイララム蒸留所

【アイラ島への旅 Vol.12】ボウモア蒸留所

【アイラ島への旅 Vol.13】アイラ島からグラスゴー

【アイラ島への旅 Vol.14】グラスゴーから福岡へ