飲み方の話
そそぐのサイトウです。 2月頭に誕生日を迎え、また1つ歳を重ねてしまいました。 イシザキから「もうすぐ誕生日だから、ブログの記事何かお願い」と依頼を受け、ブログを書いています。誕生日とブログって関係ないとは思いつつ。 僕ももう、誕生日を前向き…
そそぐのサイトウです。 今日はスペイン生まれのシェリー酒「TIO PEPE(ティオ・ペペ)」について。 ※シェリーは、スペイン・アンダルシア地方のヘレス周辺で造られるワインの一種。醸造過程でアルコールを添加するので、酒精強化ワインです。生産地の他、ブ…
「そそぐ」の「そそぎ手」サイトウです。タリスカー10年のパッケージデザイン変更をきっかけにブログの題材にした「お酒のボトルやラベルの歴史」の後半です。 sosogu.hateblo.jp 今回は、お酒のボトルの話になると、よく話題に挙がる「Ron Zacapa(ロンサカ…
「そそぐ」の「そそぎ手」サイトウです。 今回は、お酒のボトルやラベルについて書いております。 ・ボトルやラベルに注目したわけ きっかけになったのは、「TALISKER(タリスカー)10年」というスコッチ・ウイスキーです。 バックバーに並ぶウイスキー。矢…
そそぐのサイトウです。 先日、イシザキとの会話の途中で「バーボンがメインのアメリカン・バーで働いている時に・・」と言ったら、間髪入れず「あら、じゃあバーボンについてブログ書いて」と依頼されました。 うっかり職歴も話せない世の中です。 そんなわ…
そそぐのイシザキです。 7月14日現在、4月21日以来久しぶりに通常時間に営業を行えています。時短営業中に「旅」と「お酒」のブログを書きます!と宣言しておりましたが、遅筆なため僅かな投稿でした。 が!6月に書いた内容を更新し忘れていたので、今更で…
「そそぐ」のイシザキです。 コロナ禍の時間短縮営業でできた時間で、「旅」と「お酒」について想いを馳せてブログを書いています。 2つめは、カナダのカクテル「Caesar(シーザー)」について。 カナダ発祥のカクテル「Caesar(シーザー)」 トロント滞在 …
「そそぐ」のイシザキです。 コロナ禍の時間短縮営業でできた時間で、「旅」と「お酒」について想いを馳せてブログを書いています。 初回は、「ポルトガルのポートワイン」を選びましたが、ポルトガル観光紹介パートが増えて前編・後編に分けております。今…
「そそぐ」のイシザキです。 2021年5月現在の福岡市は、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下。気軽に移動することも、飲食店でお酒を楽しむことも自粛する日が続きます。 「そそぐ」もアルコールのご提供を控え、営業時間も短くしております。 長年、お…
タイトルすみません。 男性は中高年になると、脳の仕組み的に、ダジャレが思いつきやすく、それを言うのを我慢できないそうです。 「飲み方研究家」にして「そそぎ手」のサイトウです。 わたくし事ですが、2月1日にひとつ歳をとりました。 またひとつ、大人…
「飲み方研究家」にして「そそぎ手」のサイトウです。 久々のブログ更新になってしまいました。 久しぶり過ぎるので、近影を掲載してみます 先日のイシザキの開店3か月の報告ブログにも書いておりましたが、念願叶って「そそぐ」を開店した直後に、新型コロ…
「そそぐ」のサイトウです。 僕のブログは久しぶりになってしまい、申し訳ありません。 ブログを書くのは滞っていましたが、お店の準備は進めています。 「そそぐ」の場所が決まり、内装のイメージが固まってきて、「こんなドリンクを提供したい」というアイ…
「そそぐ」のイシザキです。 今回はイシザキが「飲み方」について書きたいと思います。 先日地図帳を見ながら行ったことがある国をカウントしていったら、46か国ありました。友達と一緒の時もあれば、1人の時もあり、一人旅の時もやっぱり飲みに出かけます…
「飲み方研究家」にして「そそぎ手」のサイトウです。 前回から、競馬レース「秋華賞」を観て思い出したエピソードを書いています。本日はその続き。 sosogu.hateblo.jp ダービーと言えば、英国チャーチル元首相、と言えばマティーニ 「ダービー馬の馬主にな…
「飲み方研究家」にして「そそぎ手」のサイトウです。 先日、飲みに出かけた近所のお店で常連のみなさんと「明日は秋華賞だね」と盛り上がりました。 最近は競馬から遠ざかっていましたが、競馬は好きなギャンブ・・・いえ、スポーツの1つです。 競走馬の走…
「飲み方研究家」にして「そそぎ手」のサイトウです。 今回は、以前僕が携わっていたベルギービールの話を書きたいと思います。 ※ベルギービール専門店で働いていた経歴はこちらに書いています↓ sosogu.hateblo.jp お店でベルギービールを飲んだことがある方…
「飲み方研究家」にして「そそぎ手」のサイトウです。 本日は僕が好きな薬草系のリキュールの一種「アブサン」について。 僕がまだ若い頃、客としてBARで飲んでいる時に「アブサン飲んだことある?」とすすめられて飲んでみたのが薬草系リキュールとの出あい…
「飲み方研究家」にして「そそぎ手」のサイトウです。 今日は、お客様に寄り添った「飲み方」を開発した1人の人と、その「飲み方」にまつわる儀式があるお店について書かせていただきます。 寄り添った「飲み方」開発 このめんスシリンダーのようなグラス、…
「飲み方研究家」にして「そそぎ手」のサイトウです。 僕がお酒の「飲み方」に興味をもつきっかけ「下町編」です。 ※きっかけ「ややおしゃれ編」はこちら sosogu.hateblo.jp 「ややおしゃれ編」では、わたせせいぞう氏のイラストをイメージして読み進んでい…
「飲み方研究家」にして「そそぎ手」のサイトウです。 前回、僕自身が飲みに行ったり、お酒をご提供する仕事に携わる中で、「飲み方」を研究するに至ったお話を書かせていただきました。 sosogu.hateblo.jp 今回は、その中でも特に「飲み方」に強く興味を惹…