イシザキ
そそぐのイシザキです。 今年3月に開催されたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)。 日本の劇的な勝利で盛り上がると同時に、予選で善戦したチェコ共和国にも注目が集まりました。 実はそそぐにも、小さなチェコがあります。 それはこの小皿。主にお…
そそぐのイシザキです。 2023年3月22日、そそぐは3周年を迎えることができました。 1周年、2周年同様、この1年間を振り返ってみたいと思います。 2022年3月(3月の季語:そそぐ2周年) 2022年3月22日、そそぐ2周年。 3月6日までは21時閉店の時短営業でした…
「そそぐ」のイシザキです。 この記事を書いている今日は、2023年1月4日。 新年3ヶ日の営業を終えてのお休みです。 旧年中はたくさんの方のご来店や応援、誠にありがとうございました。 2023年も一人でも多くの方に、世界中から届いた美味しいお酒をそそぎ届…
そそぐのイシザキです。 今日はそそぐにあるモノから「カウンターチェア」について。 今回の主役、カウンターチェア 店舗の内装を進める中で、カウンターとチェアーの高さ、チェアーの仕様には特にこだわった箇所です。 カウンターやチェアの仕様は特に大事…
そそぐのイシザキです。 前回の更新から、また間が空いてしまいました。 今日はそそぐのメニューについて。 メニューと言っても内容ではなく、メニューブックです。 今回は、そそぐのメニューブックについて メニューブックの検討を始めたのは、2019年12月頃…
そそぐのイシザキです。2022年3月22日、そそぐは2周年を迎えることができました。 ありがとうございます。2周年を迎えました。 物件探しが難航し、「本当にお店を出せる日が来るのか」と落ち込んでいたのがつい先日のようにも思えますが、開店にこぎ着けてか…
「そそぐ」のイシザキです。前回の「実録!2021年にそそいだもの」で書きましたが、昨年はアルコール提供を控える期間があり、提供再開の際には「自宅では飲めなかったから」との理由で生ビールのご注文をたくさんいただきました。 sosogu.hateblo.jp グラス…
「そそぐ」のイシザキです。2022年が始まり1週間が経ちました。 旧年中はたくさんの方のご来店や応援、誠にありがとうございました。 本年もお一人でも多くのお客様が楽しめるBARを目指して、精進してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 そそぐ…
そそぐのイシザキです。 7月14日現在、4月21日以来久しぶりに通常時間に営業を行えています。時短営業中に「旅」と「お酒」のブログを書きます!と宣言しておりましたが、遅筆なため僅かな投稿でした。 が!6月に書いた内容を更新し忘れていたので、今更で…
「そそぐ」のイシザキです。 コロナ禍の時間短縮営業でできた時間で、「旅」と「お酒」について想いを馳せてブログを書いています。 2つめは、カナダのカクテル「Caesar(シーザー)」について。 カナダ発祥のカクテル「Caesar(シーザー)」 トロント滞在 …
「そそぐ」のイシザキです。 コロナ禍の時間短縮営業でできた時間で、「旅」と「お酒」について想いを馳せてブログを書いています。 初回は、「ポルトガルのポートワイン」を選びましたが、ポルトガル観光紹介パートが増えて前編・後編に分けております。今…
「そそぐ」のイシザキです。 2021年5月現在の福岡市は、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下。気軽に移動することも、飲食店でお酒を楽しむことも自粛する日が続きます。 「そそぐ」もアルコールのご提供を控え、営業時間も短くしております。 長年、お…
「そそぐ」は開店から1年を迎えることができました。 お店の目途も立たない中書き始めたブログですが、こうして1周年の報告ができて不思議な気持ちです。 ちょっと長くなりますが、12か月の「そそぐ歳時記」を書いております。 2020年3月(3月の季語:そ…
「そそぐ」のイシザキです。 ◆はじめに 2021年が始まりました。 「そそぐ」が開店して、初めての新年です。 いろいろありましたが、常套句ではなく本当にいろいろありましたが、早くも10か月が過ぎようとしています。 開店に向けてご支援くださった方々、開…
「そそぐ」のイシザキです。 本日は、ポスティングの実録です。 信じるか信じないかは貴方次第 たいそうな数値データ等なく、定性とも言えない程に主観的・限定的です。 何かの役に立つのか、楽しい読み物になるのかわかりませんが、初めての試みだったので…
「そそぐ」のイシザキです。 ブログの更新が滞っておりました。(なんと、最終更新は2020年1月30日) これまでも、ブログの書き出しはいつも「『そそぐ』のイシザキです」でしたが、ずっと実在しない店舗でした。 「『そそぐ』が開店できる日が、いつか来る…
「そそぐ」のイシザキです。 FacebookやInstagramでは写真をアップしておりますが、内装工事が進んでおります。 https://www.instagram.com/sosogu_fukuoka これが一般的な進め方かは分かりませんが、レイアウトを決めて、店内をデザインし、それに沿って内…
「そそぐ」のイシザキです。 前回に続き、今回は2回目の「未来食堂」での「まかない」体験について。 sosogu.hateblo.jp 1回目は「自分はこんな仕事を志すんだ」というマインド面の気づきがメインでしたが、その後の1年で、お店のコンセプトを考えたり、…
「そそぐ」のイシザキです。 これまで、飲食店でのアルバイトで学んだことを書きましたが、今回は「未来食堂」での2回の「まかない体験」について書かせていただきます。 「未来食堂」は東京・神保町にある飲食店です。 オーナーの小林せかいさんが、会社勤…
「そそぐ」のイシザキです。 先日、日本酒とおばんざい料理のお店でのアルバイトについて書きました。 sosogu.hateblo.jp 今回は現在のもう1つのアルバイト先、フランチャイズの海鮮丼のお店について。 海鮮丼のお店は今年の夏に開店したばかりで、私はオー…
「そそぐ」のイシザキです。 会社を辞めて1年半近くなりました。 その間、ちょこちょことですが、働いています。 確定申告会場で短期のアルバイトをした時の話を以前書きましたが、それ以外に、日本酒とおばんざい料理のお店、海鮮丼のお店(フランチャイズ…
「そそぐ」のイシザキです。 今回はイシザキが「飲み方」について書きたいと思います。 先日地図帳を見ながら行ったことがある国をカウントしていったら、46か国ありました。友達と一緒の時もあれば、1人の時もあり、一人旅の時もやっぱり飲みに出かけます…
「そそぐ」のイシザキです。 今回は「そそぐ」のチーム・ビルディングについて書きます。 「チーム・ビルディング」と言っても、サイトウ、イシザキの2名です。 2名ではありますが、両名共に「そそぐ」のサービスに想い入れがありますし、社会人として経験…
「そそぐ」のイシザキです。 前回に引き続き、確定申告に向けた話を書きます。 ポップな内容ではありませんが、今回までお付き合いください。(いらすとやのイラストで、ポップさを添えてみます) 確定申告の会場でのアルバイトで、遅ればせながら税金の大ま…
「そそぐ」のイシザキです。 本日は堅く税金の話。 「飲食店をオープンしたら、お金周りを管理して確定申告もしないとだな」と思ったので、今年の2月~3月の間、確定申告の会場でアルバイトをすることにしました。体得型学習法です。 「いらすとや」の網羅…
「そそぐ」のイシザキです。 前回は、「そそぐ」のフードメニューを、沖縄の食堂黒猫さんをパートナーに進めていることを書かせていただきました。 sosogu.hateblo.jp 今回は、フードメニューを生み出していただく過程について書きたいと思います。 過程のス…
「そそぐ」のイシザキです。 本日は、「そそぐ」のフードについて。 「そそぐ」ではフードも大切な要素と考えており、HPに「フードもご期待ください」と自らハードルを上げております。 しっかりとフードをご提供したいと考えた理由 「そそぐ」は「働く人を…
「そそぐ」のイシザキです。 さて、本日は「そそぐ」の業態であるBARについて。 枠にとらわれない飲食店がたくさんあるご時世、自ら「BAR」と定義づける必要もないのですが、私自身がBARに憧れたこともあり、「そそぐ」の業態を聞かれると「BARです」と言っ…
「そそぐ」のイシザキです。 今日は「似ている」と好評のイラストの話、 からのマーケティングについて考えたことを書きます。 Webサイトを作成するにあたり、イラストを準備することにしました。 実は私、わりと絵が得意でして。 「まぁ、線画のイラストな…
「そそぐ」のイシザキです。 本日はお店の名前について。 「そそぐ」ロゴ。英語版も準備しています。 お店の名前とロゴは早めに決めたいと思いつつ、なかなか検討するに至っていませんでしたが、お店のサイトを立ち上げるにあたり本腰を入れて考えました。 …